こんにちは!ゆっこです!
料理は家事の中で1番好きですが(得意ではない)
片付けが嫌いなので結局重い腰が上がらないタイプです。
誕生日プレートは頑張ってチャレンジしてみました。
準備物
ダイソーで便利アイテムを発見しました。
とりあえずこれがあれば私でも誕生日プレートを作れそうです。
アルファベットの抜き型も一緒に購入しました。
完成図を書いてみる

せっかくなのでご飯は三層にして
メインのハンバーグをくまとうさぎの形にし、
デザートには小さなケーキを作ることにしました。
ハンバーグを焼く
いつもはスプーンで混ぜてそのまま成形せずにぽいぽい焼いていますが、
今回はくまとうさぎに見えるようにこねこね成形しました。
材料は
- 鶏ひき肉 200g弱
- 玉葱
- 人参
- 豆腐 50g
- 青のり
- かつおぶし
- 片栗粉 です。
材料は計らずにとりあえず混ぜてみて片栗粉で調整してます。
多めに焼いて冷凍ストックも作ります。
ご飯を三層にする
赤 | トマトご飯 |
---|---|
黄 | かぼちゃご飯 |
緑 | 小松菜ご飯 |
型に順番に詰めていけば大丈夫です。
野菜とご飯を混ぜただけの簡単メニューですが色合いが綺麗になりました。
ケーキを作る

前日はホットケーキにしたので土台を食パンにしました。
中にいちごを入れたかったので2つくり抜きます。
ヨーグルトを水切りするのが面倒でパルテノを使いました。
バターナイフがなかったのでスプーンでぬります。
一回ぬる度に水でスプーンを洗いながらやると綺麗になりますよ。
石膏を盛る要領で完成!
型抜き
我が家は人参で型抜きしましたが、大根も人気みたいです。
人参を厚めに切って他の野菜とだし煮にしてから薄く切り型抜きしました。
盛り付け

くまとうさぎの目は海苔とチーズをキッチンバサミで切りました。
ご飯の上のハートはチーズです。
写真を撮ろうとしたらくれくれマンがやってきたので唯一の1枚です。
実食

ケーキは最初粘土と化していたのですが、一口千切って食べさせたら美味しさに気づいて食べ始めました。
いつもならぐちゃぐちゃにされるとあーーーとなってしまいますが、スマッシュケーキだと思うと心に余裕が生まれて微笑んで見守ることができます。
実はご飯は一口も食べませんでした。
何回か口に入れても全部だしてしまい、余っていた食パンを主食に変えました。
野菜を混ぜただけでなく、ふりかけにするか白米にした方があーちゃんの好みだったかもしれません。
私の三層にしたい思いが空回ってしまいました。
最近は食べムラが増えてきて難しいです。
順番を変えると食べてくれるときもありますし、諦めてしまうこともあります。
自分の好みがでてくるなんて成長したんだなってポジティブに考えましょう!
と言いつつも食べないことが続くとかなり凹みます。