こんにちは!ゆっこです!
ついに平成が終わり令和がやってきましたね。
あーちゃんは平成30年生まれなので令和元年が1歳。年齢が分かりやすいです。
ということでどんどん誕生日が迫ってきています。
1歳の誕生日のイベントといえば
選び取り
一升餅背負う
スマッシュケーキ
のイメージです。
今日は選び取りカードについて書きます。
選び取りは、子供の前にいくつかの品物やカードを置きどれを選び取るかで将来を占うというものです。
私は友達の子供がやっていたのをインスタでみて初めて知りました。
選び取りカードはminne,creemaなどのハンドメイドサイトや、
メルカリ、ラクマなどのフリマアプリで相場500円〜みかけます。
一升餅や誕生日の飾りのおまけについてくるお店もあるようです。
どのデザインも素敵で優柔不断の私は悩みすぎてしまいました。
手作りすれば思い出にもなるし、自由がきくので時間がある人はぜひチャレンジしてみましょう。
ゴールデンウィーク暇人なので作ってみることにしました。
選び取りカードを手作りしてみた
選ぶアイテムを決める
選び取りカードは10枚前後で売られていることが多いです。
多すぎても選びにくいみたいなので5×2で並べる10枚にすることにしました。
選ばれた10枚はこちらです。
Athletes | スポーツ選手 |
---|---|
Musician | 音楽家 |
Love | 幸せな結婚 |
Chef | 料理家、美食家 |
Beer | 酒飲み、社交的 |
Money | お金持ち |
World | 世界へ羽ばたく |
Pen | 勤勉、芸術家 |
Beauty | 美人、おしゃれ |
Doctor | 医師 |
分かりやすいほうが盛り上がりそうなので、抽象的なアイテムより具体的な職業を多めにしてみました。
アイテムのイラストを探す
絵を描くのが得意な人はぜひオリジナルの絵を描いて欲しいですが、私は絵心ない主婦なので素材探しをしました。
おすすめはシルエットACというサイトです。
無料登録でシルエット画像がダウンロードできます。
カラフルなカードにしたい人は姉妹サイトの写真ACやイラストACもぜひチェックしてみてください。
アンケートがでてきたり、15秒待ったりすることもありますが無料なので助かります。
スポーツと検索して沢山のシルエットがでてきます。
私達はお互いテニス部だったのでテニスのシルエットにしました。

保存形式を選ぶことができます。
私は背景白のシンプルなカードにするのでjpegにしました。
文字入れをする
文字入れアプリのPhontoを使用しました。
使用したフォントは
アルファベット : BLACKOUT SUNRISE
日本語 : 筑紫A丸ゴシック です。
フォントも沢山ありすぎて悩みました。
特にアルファベットフォントは種類が豊富ですね。
印刷する
家にプリンターがある人はプリントすれば出来上がりです。
我が家にはプリンターがないので何かあればコンビニで印刷しています。

セブンイレブンではがきサイズ1枚白黒20円、カラー60円で印刷できます。
10枚×20円=200円
買うよりお得にできました。
コピー用紙ではなくはがきに印刷されるので少し厚みがあります。
スマホの画像を印刷する時にはアプリが必要なのでお店に行く前にインストールしておくとスムーズです。
セブンイレブンのマルチコピー機でできることに必要なアプリが紹介されています。
対応ファイルフォーマットはJPEG / TIFF(シングルページ)、BMPです
ローソン、ファミマ、ミニストップなどではコピー用紙には印刷できますが、
はがきに印刷できるのは今のところセブンイレブンだけでした。
コピー用紙に印刷して画用紙に貼ったり、マステやシールで飾り付けても良いですね。
角はかどまるんで丸くしてみました。
丸いとかわいらしさもでるのでおすすめです。
ちなみに一升餅は楽天セールの時に注文済みです。
小包装なので分けやすい
あんこが入っているから気軽に食べれる
が決めてでした。
お店でお祝いするので分けにくい大きなお餅は選びませんでした。
一升餅ではなく一升米、一升パンもあるみたいですね。
あーちゃんが一升餅を背負ってどんな反応をするのかとても楽しみです。