こんにちは!ゆっこです!
一歳の誕生日準備 プレゼント編です。
何をあげたら1番喜んでくれるかとても悩みますよね。
積み木、おままごとセット、乗り物、絵本、ジャングルジムなどなど。
あーちゃん誕生日まで2週間切っていますがまだ購入していません。
今日はプレゼント候補本命をまとめてみました。
積み木
積み木は1歳の誕生日大本命です。
積み木といっても想像以上に沢山種類があるんですよね。
ゴム製、木製、無地、キャラ物、ブロック系。
どれが良いかなと探していたところ気になる積み木を発見しました。
グリムス社のアーチレインボーです。
積み木というカテゴリーであっているの?と言いたくなるようなお洒落な積み木です。
トンネルにしたり、シーソーにしたり、高く重ねてもいいし線路にしてみたり自由自在。
こどもの自由な発想で遊びが広がる積み木、すごくひかれます。
カラフルでインテリアとしてもかわいいですよね。
遊び方が多様すぎて1歳の誕生日にしては早いのかな?という気持ちと
色々な遊び方ができるから長く愛用してもらえるのでは?という気持ちが戦ってます。
お昼寝アートにも大活躍しそう〜!
デメリットとしてはケースがないのでズボラな私がちゃんとインテリアとして片付けれるのか不安という点です。
王道の形ならggのtsumikiが欲しいです。
積み木としてはもちろん、家の形のケースはおままごとにも向いていてパズルにもなるんです。
形も定番の丸、三角、四角の他に星、アーチなどもあります。
おままごとセット
これも大本命です。
女の子だけじゃなく男の子も大好き!おままごとセット。
いつかは欲しいけど1歳のクリスマスか2歳の誕生日かなと考えていましたが、
あげるなら早い方がいいんじゃない?
と言われ1歳の誕生日でも良いのではという気持ちに傾いています。
第1候補はずっと前から気になっていたマザーガーデンです。
最高にかわいい。欲しい。完全に親の趣味です。
ツマミがお花、苺って最高にかわいい。欲しい。私が欲しい。
実物を見たかったのですが東北には店舗がなくなってしまったようです。
デメリットとしては高さが低めなところですが口コミをみると座って遊ぶようですし、高くする専用の台も売っています。
第2候補はLOWYAのシンプルな2WAYキッチンです。
友達にこんなのあるよって教えてもらって気になっていました。
オモテはお店、ウラはキッチンなので遊び方が増えますね。
お店屋さんもできるとかなり長く愛用できる予感です。
デザインもシンプルでどんなリビングにも馴染みそうです。
デメリットとしては組み立てが苦手なのでちゃんとできるか心配です。
IKEAのキッチンもシンプルですごく気になってるんですが組み立てが不安で順位が落ちてます。
乗り物
一歳過ぎるとどんどん歩けるようになり乗り物にも興味が出始める子も多いですよね。
甥っ子の1歳の誕生日に祖母が乗り物をプレゼントしていました。
当時甥っ子はまだ歩けなかったのですが手押し車として使っていて可愛かったです。
あーちゃんが歩いていなければ有力候補だったのですが、よく考えてみたら狭い我が家では乗るスペースがありませんでした。
絵本
何冊あっても嬉しい絵本。
誕生日プレゼントのリクエストに定期購読をお願いするのも良さそうですよね。
特に福音館のこどものともは月に一冊届き年間購読費が5280円でお手頃です。
(送料は家に配達の場合は1配送110円、書店受け取りは無料)
図書館に通いたいという気持ちはあるんですけど微妙に距離があって、本って意外と重いんですよね…。
ジャングルジム
木製のジャングルジムなんてあるんですね!お洒落!
耐荷重50kgなら数人で遊んでも大丈夫ですね。
部屋が広くて防音だったらこれが欲しかったです。
クーゲルバーン
クーゲルバーンって知っていますか?
児童館など子供が遊ぶスペースでよく見かけるボールや車を落として遊ぶおもちゃです。
ドイツ語で球の道という意味らしいです。
11ヶ月のあーちゃんのお気に入りはクーゲルバーンです。(早速使う)
児童館などで見かけると夢中になってボールを入れています。
ボールを入れる度に拍手を強要してくる姿がとても可愛すぎます。
小さなボールは誤飲が心配ですが大きめのボールや車のクーゲルバーンなら1歳の誕生日に向いていると思います。
特にコースを自分で作るものはかなり長く遊べそうで、大人の方が夢中になってしまいそうです。
初めての誕生日プレゼントとても悩みます。
気持ちがこもっていれば何でも喜んでくれますよね!
なんなら高いおもちゃで遊ぶよりも私のバッグを漁る方が楽しそうにしてる気がします。